こんにちは♪ペイントホームズ長野北店の滝澤です⭐︎
長野市で進めていた屋根塗装工事が、ついに完工しました!
前回の記事(👉 【長野市】屋根・外壁塗装中|梅雨でも失敗しない進め方とは? )では、
梅雨の中での安全な工程管理についてご紹介しましたが、今回はその続編です。
雨にも負けず丁寧に進めた結果、屋根がまるで新築のように生まれ変わりました✨
■ 施工前の屋根の状態
【施工前写真】
施工前は全体的に色あせとツヤの消失が目立ち、ところどころで塗膜が劣化していました。
屋根の表面は紫外線・雨・雪にさらされるため、外壁よりも早く傷みが進行します。
■ 施工後:ツヤと防水性がよみがえった屋根
【施工後写真】
完成後の屋根は、表面にしっかりとした塗膜が形成され、太陽光を反射するほどのツヤを取り戻しました。
雨水を弾く防水性も復活し、見た目だけでなく耐久面でも安心できる仕上がりに。
塗装の力で、屋根が「家全体の印象を引き締める存在」に変わりました。
■ 屋根塗装で得られる3つのメリット
1️⃣ 見た目がキレイになる
外観の印象が明るくなり、建物全体が新しく見えます。
2️⃣ 防水性・耐久性アップ
雨水の浸入を防ぎ、金属や下地材の寿命を延ばします。
3️⃣ 遮熱効果で室内も快適に
使用する塗料によっては屋根表面の温度上昇を抑え、
夏場の室内温度を下げる効果も期待できます。
◆屋根塗装の豆知識5選
①屋根塗装の耐用年数は塗料によって違う
シリコン塗料:約7〜9年
ラジカル塗料:約8〜10年
フッ素塗料:約12〜15年
塗料は価格だけで選ぶのではなく、「何年持たせたいか」で選ぶのがおすすめです。
② 下地処理が“塗装の命”を左右する
塗料の性能を最大限に発揮するには、
**高圧洗浄・ひび割れ補修・ケレン作業(サビ落とし)**などの下地処理が不可欠です。
ここを丁寧に行うかどうかで、仕上がりの持ちが何年も変わります。
③ 屋根は外壁よりも早く劣化する
屋根は直射日光・風・雪などの影響を最も受けるため、外壁よりも2〜3年早く塗り替えが必要になることもあります。
④ 雨漏りは“穴”からだけではない
多くの雨漏りは、塗膜の劣化から少しずつ水が浸透して起こります。
⑤ 屋根の色でも快適性が変わる
黒系からグレー・ベージュなど明るい色へ変えるだけで、太陽光の吸収が抑えられ、表面温度が下がることがあります。
■ 担当滝澤より一言
屋根は普段見えない場所だからこそ、「気づいた時には思ったより劣化が進んでいた」ということが多いです。
今回も、しっかりと下地処理を行ったうえで仕上げることで、お客様から「まるで新築みたい!」と嬉しいお言葉をいただけました(^^)
これから屋根塗装をご検討される方は、色選びや塗料選定の前に**“下地の状態を知ること”**から始めてみてください。
■ まとめ
-
梅雨時期でも丁寧な管理で美しい仕上がりを実現
-
屋根塗装は「外観+防水+断熱」を一度に強化できる
-
定期的なメンテナンスで住まいの寿命を大きく延ばせる
今後も現場のレポートや塗装豆知識を定期的に更新していきます!
外壁編の完工レポートもぜひお楽しみに🎵
無料見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
長野市,須坂市,中野市,飯山市,上水内郡,下水内郡,上高井郡,下高井郡の外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事を行っております。
「そろそろ塗り替え時かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にお問い合わせください。
無料の現場調査・劣化診断・カラーシミュレーション も実施中です!
長野市の外壁塗装・屋根塗装はこちら