長野市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

外壁・屋根塗装で艶あり塗料を選ぶときの注意点とは?【中野市・飯山市の方必見】

こんにちは。ペイントホームズ長野北店の滝澤です。

外壁や屋根を塗り替える際に、「艶(ツヤ)はどうしますか?」と聞かれて迷ったことはありませんか?

実はこの“艶の有無”は、仕上がりの印象だけでなく、耐久性やメンテナンス性にも大きく影響する重要なポイントなんです。

今回は、「艶あり塗料」を使用する際のメリットと注意点を、現場目線で分かりやすく解説いたします。

■ 艶あり塗料とは?まずは基本を知ろう

艶あり塗料とは、その名の通り「光沢のある塗料」のことです。
塗膜表面に光を反射する層ができるため、ピカッと輝くような美しい見た目になります。

艶の度合いは大きく分けて以下の4種類👇

種類 特徴
全艶(ツヤ100%) 最も光沢があり、鏡のようなツヤ感
7分艶 控えめながらも上品なツヤ
5分艶 落ち着きのある自然なツヤ
3分艶・艶消し 光沢をほとんど抑え、マットな印象

建物のデザインやお好みによって、最適な艶のレベルを選ぶことが大切です。

 

■ 艶あり塗料のメリット

① 汚れにくく、きれいが長持ち

艶あり塗料は表面がツルツルしており、雨水が汚れを流し落とす“セルフクリーニング効果”があります。

そのため、ホコリや排気ガス、カビ・コケが付着しにくく、長期間美観を保てるのが魅力です。

② 高い耐久性でメンテナンスの手間を軽減

ツヤを出す塗料は、塗膜が緻密で紫外線や雨風に強いのが特徴です。

耐候性が高いため、艶消し塗料よりも寿命が長く、再塗装のサイクルを延ばすことができます。

③ 光の反射で建物が明るく見える

艶のある塗装は、太陽光を反射して建物全体を明るく見せます。

特に、曇りの多い長野北エリアでは、**艶あり塗料の“パッとした印象”**を気に入られる方も多いです。

 

■ 注意点もあります!艶あり塗料のデメリット

① 経年劣化で艶が少しずつ失われる

どんな高品質な塗料でも、紫外線や風雨にさらされるうちに艶は徐々に落ち着いていきます。

ただ、これは自然な経年変化であり、3〜5年ほどかけて自然なツヤ感に落ち着くイメージです。

② 光沢が強すぎると目立ちすぎることも

全艶仕上げは見栄えが良い一方で、色味や外壁素材によっては“テカテカ”しすぎる印象になることもあります。

「高級感よりも自然な雰囲気にしたい」という方には、7分艶や5分艶が人気です。

③ 下地のムラが目立ちやすい

艶あり塗料は光を反射するため、下地処理の精度がそのまま仕上がりに出やすいです。

職人の丁寧な下地づくりが欠かせません。

■ 実際の現場ではどう使い分ける?

私たちペイントホームズ長野北店では、お客様の建物やご希望に合わせて艶の度合いを慎重に選んでいます。

例えば、

  • モダンな住宅 → 全艶 or 7分艶で艶感を強調

  • 和風建築・木目調サイディング → 5分艶〜艶消しで落ち着いた印象に

「どう見えるか」だけでなく、地域の気候や光の当たり方まで考えてご提案しています。

お客様に「想像より上品でいいね!」と言っていただけると、本当に嬉しい瞬間です😊

■ 滝澤よりひとこと 〜塗料選びの本音〜

艶のある塗装は、施工する職人にとっても腕の見せどころです。

ツヤがあるほどムラや塗りムラが目立つため、一つひとつの工程を丁寧に積み重ねることが大切になります。

私は普段から、「自分の家だと思って塗る」ことを心がけています。

お客様の大切な住まいを預かる以上、**“きれいに見せる”ではなく“長く守る”**が本当の仕事だと思っています。

🏡 ペイントホームズ長野北店にお任せください!

当店では、

長野市・須坂市・中野市・飯山市を中心に、外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っております。

📍 無料見積もり・劣化診断

📍 カラーシミュレーション無料

📍 アフターフォローも万全

「どんな艶が合うか悩んでいる…」

そんなときはぜひお気軽にご相談ください。

お客様のご希望を伺いながら、最適な塗料・艶感をご提案いたします。

📞 050-5530-8395

📩 お問い合わせはこちら