こんにちは♪ペイントホームズ長野北店の滝澤です⭐︎
本日は長野市の屋根塗装の施工が完工いたしました!
【施工前】施工前の屋根は全体的に色ムラがあり、塗膜のツヤも失われていました
【施工後】新築のようなツヤと防水性
◆ 屋根塗装で得られる3つのメリット
-
見た目がキレイになる
外観の印象が明るくなり、建物全体が引き締まります。 -
防水性・耐久性アップ
雨水の浸入を防ぎ、屋根材の寿命を延ばします。 -
遮熱効果で室内温度も安定
使用塗料によっては、夏の暑さ対策にもなります。
◆屋根塗装の豆知識5選
1.屋根塗装の耐用年数は塗料によって違う
シリコン塗料:約7〜9年
ラジカル塗料:約8〜10年
フッ素塗料:約12〜15年
塗料は価格だけで選ぶのではなく、「何年持たせたいか」で選ぶのがおすすめです。
2.塗装前の「下地処理」が寿命を左右する
塗料のグレード以上に大事なのが、**高圧洗浄・ひび割れ補修・ケレン作業(サビ落とし)**などの下地処理。
ここを省くと、どんな高級塗料を使っても早期の剥がれや不具合につながることもあります。
3.屋根は外壁よりも早く劣化する
屋根は紫外線・風雨を直に受けるため、外壁よりも塗膜の劣化が進みやすい。
外壁よりも2~3年早くメンテナンスが必要になることもあります。
4.雨漏り=穴が空いた、だけではない!
実は、塗膜の劣化から「じわじわ水が染み込む」ことで下地が腐食し、雨漏りに至るケースが多いです。
見た目がそこまで悪くなくても、早めの塗装が長寿命の秘訣です。
5.色を変えると夏の室温が下がることも!
屋根の色を黒系からグレーやベージュ系など明るい色に変えることで、太陽光の熱を吸収しにくくなり、屋根表面の温度が下がる効果があります。
遮熱塗料に頼らずとも、色選びで体感温度の差が出るのは意外と知られていないポイントです。
◆ これから塗装を検討される方へ
屋根は目に見えづらい場所だからこそ、気づいた時には劣化が進んでいることも少なくありません。
塗装によって、美しさと安心を同時に手に入れることができます。
今後も施工レポートや塗装豆知識など、定期的に更新してまいりますので、ぜひチェックしてみてください!
無料見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
長野市,須坂市,中野市,飯山市,上水内郡,下水内郡,上高井郡,下高井郡の外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事を行っております。
「そろそろ塗り替え時かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にお問い合わせください。
無料の現場調査・劣化診断・カラーシミュレーション も実施中です!