こんにちは!
ペイントホームズ長野北店の滝澤です😊
前回のブログ(→ 長野市でガレージのアスファルト塗装|新設後の美観と耐久性を守るこだわり施工! )では、
下地処理やプライマー塗布など、塗装前の準備工程をご紹介しました。
今回はいよいよ完工編!
新設ガレージのアスファルト塗装が仕上がりましたので、その様子をご紹介します。
■ 鮮やかなカラーで仕上げた新設ガレー
今回施工したのは、新設されたガレージのアスファルト塗装。
お客様からは、
「せっかくの新設ガレージだから、明るく清潔感のある色で仕上げたい」
というご要望をいただきました。
そこで採用したのが、温かみのあるイエロー系カラー。
アスファルトの重たい印象を払拭し、
ガレージ全体がパッと明るく映える仕上がりを目指しました。
■ 施工のポイント
【1】新設アスファルト特有の吸い込み対策
新設アスファルトは油分が多く、塗料が均一にのりにくい特徴があります。
そのため、専用プライマーで密着を確保してから本塗装を開始。
【2】ムラを防ぐための3回塗り仕上げ
イエロー系塗料は、明るい分ムラが出やすいため、中塗り・上塗りをしっかりと塗り重ね、均一でツヤのある仕上がりを実現しました。
【3】見た目と耐久性を両立
今回は防滑性・耐摩耗性にも優れた塗料を使用。
車両の出入りやタイヤ痕にも強く、長期間美しさを保てる仕様です。
■ 施工写真
★施工前★
新設直後のアスファルト。まだ落ち着かず、部分的に色の差がありました。
★施工中★
これから下塗り・中塗りを経て、徐々に明るい色合いが浮かび上がっていきます。
★完成★
ご覧ください✨
明るいイエローで仕上げたガレージは、まるでショールームのよう!
内部の照明や木目の壁との相性も抜群で、「新築の雰囲気をより引き立てる空間」になりました。
お客様からも
「思っていた以上に明るくて気持ちがいい!」
と喜びのお言葉をいただきました😊
■ 職人のひと工夫
-
光の反射具合を見ながら塗装ムラをチェック
-
温度と乾燥時間を調整して塗膜を均一化
-
角や隅もローラーと刷毛で丁寧に仕上げ
特にイエローのような明るい塗料はムラが出やすいため、
3回に分けて重ね塗りすることで“均一な発色”と“滑らかな表面”を両立しました。
■ まとめ
今回の施工では、
-
新設アスファルトの吸い込み対策
-
ムラを防ぐ3回塗り
-
防滑性・耐摩耗性を高めた仕上げ
これらを徹底し、美観と機能性を兼ね備えた明るいガレージが完成しました✨
新設の状態でしっかりと塗装しておくことで、今後の劣化防止や清掃のしやすさにも大きく差が出ます。
無料見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
長野市,須坂市,中野市,飯山市,上水内郡,下水内郡,上高井郡,下高井郡の外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事を行っております。
「そろそろ塗り替え時かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にお問い合わせください。
無料の現場調査・劣化診断・カラーシミュレーション も実施中です!
長野市の外壁塗装・屋根塗装はこちら









